【ナルト】飛雷神(ひらいしん)斬りの強さ考察、扉間の使用する突の一撃!

飛雷神の術を使用したバリエーションのひとつ、飛雷神斬り。

今回はそんな飛雷神斬りについて考察し、バトワンなりに理解を深めていければと思う!

飛雷神の術自体が強力な忍術なだけに、そのバリエーション攻撃は一段と強烈だ!

【スポンサーリンク】

飛雷神(ひらいしん)斬りの強さ考察、扉間の使用する突の一撃!

飛雷神の術は主に四代目火影・波風ミナトの使用する術であり、マーキングした場所に瞬時に移動することができる時空間忍術。

これを応用した攻撃方法が飛雷神斬りだ!

飛雷神斬りを使っている時の感じは以下のカットで確認出来る!

飛雷神陣
ナルト秘伝・陣の書より引用 (ひらいしん)斬りを使った様子はこんな感じだった!

飛雷神の術を用いた時空カニ道で相手の無防備になった隙を突き、背後に回り込む。

そして相手の虚をついて一撃を加える…といったのがこの攻撃の骨子だ!

時空間移動を用いていることもあって、当然ながら相手も初見だたらおよそ回避することが出来ないだろう!

ナルト世界には俗にいう“初見殺し”の忍術が多く存在するわけだけど、この飛雷神斬りもまた初見殺し忍術のひとつにカウントしてしまってもいいかもしれないね!

ちなみかつて二代目火影がこの忍術を用いてうちはイズナを倒したことでも知られている。

【スポンサーリンク】

とてつもなく広い応用範囲!

飛雷神の術自体がとてつもなく広い応用範囲を持っている忍術。

そして、飛雷神斬りに関してはその数あるバリエーションのうちのひとつ…といったところだろう。

攻撃性能がどうの…といった問題以上に、攻撃に至るまでのプロセスを時空間移動で対処してしまえるのが大きいところ。

時空間移動は高速移動とはまた別だから、チャクラの動きなどもかなり読みにくいはず。

パッと消えてパッと出てくる感じだから、行動の前後の流れを基準にして次の行動を読むことが出来ないのが大きなメリットだといえるだろう!

普通は攻撃前のモーションとかを加味して次の攻撃(フェイントも含む)を予測したりするもの。

それが通用しない移動手段だからこそ、一層その効力はえげつないものになっているといえる!

また、飛雷神の術特有の“術式を書いたクナイの場所に自在に移動することができる”という性能が非常に強力で、クナイの数だけ移動先が出来る…という、半ばチート気味な感じがヤバい!

クナイの位置さえしっかりと認識しておけば、縦横無尽に相手を翻弄し、相手を翻弄することが出来るアドバンテージ。

バトワンの周りのナルトファンの間でも飛雷神の術に関しては賛否両論あったけど、個人的には使って面白い術ランキング1位にカウントできるような気がする!

【スポンサーリンク】