のちに伝説となるであろう海賊船、サウザンド・サニー号。
今回はこの船についてビブルカードベースで考察し、バトワンなりに理解を深めていきたいと思うよ!
ビブルカードとして見ることによって、原作とは違う理解を見つけることが出来ることがあり面白い!
【スポンサーリンク】
サウザンド・サニー号にまつわる謎と伏線、伝説となるであろう海賊船!
まず最初に確認してみたいのは以下のカット。
これはビブルカードにて魚人島を目指しているサニー号を切り取った場面だ。
メリー号はノックアップストリームに乗っかってまず空島へと旅立ったけど、サニー号は海底からスタート。
すでに暗い海の底へと弔われ、伝説となったゴーイング・メリー号。
そして今まさに現在進行系の伝説を生きるサウザンド・サニー号。
これまで意識することは少なかったけど、もしかしたら2つの船はちょっとした対比も込められているのかもしれないね!
ビブルカードSTARTERSET VOL.2より引用 魚人島を目指すサウザンド・サニー号!
また現時点でのサニー号はクード・バーストでの低空・低距離飛行は経験しているものの、空島への冒険は経験してない感じ。
よっておそらく、ワンピースの最終シナリオまでにサニー号は空島にいく機会があると思うんだよね。(海賊王の船だし、一度は空島を経験しておきたい!)
ワノ国編〜鬼ヶ島編では空島絡みのエピソードは今のところなさそうだから、その次のシナリオあたりでは空島の冒険に期待したいかな〜!
【スポンサーリンク】
ガオン砲の威力も相当なところ!
メリー号とサニー号の大きな違いはやはりその多彩な機能だといえるだろう。
メリー号はこれといった攻撃手段を持たないのに対し、サニー号はガオン砲をはじめとした攻撃手段をはじめとして、ソルジャードックシステムなども搭載。
この辺りはBF(バトルフランキー)の造船で培った多くの技術が織り込まれているんだろうね!
以下、カラーで見るとガオン砲を受けた側の船の消し飛び方が半端ではない!!
ビブルカードSTARTERSET VOL.2より引用 ガオン砲を放つサウザンド・サニー号!
メリー号よりもかなり攻撃的であり、全長は約3倍(メリー号が1300cmに対し、サニー号は3600cm)大柄でありながらも、クードバーストにより機動力はメリー号より上。
宝樹アダムによって作られているため極めて強度も高く、より「海賊王の船」としての箔も感じる素晴らしい船だ。
ビッグマムのクイーン・ママ・シャンテ号とかと比べるとスケール感では劣るけど、小回りの効くチョコマカとした動きを得意とするあたりは、まさに“麦わらの一味”を象徴する船だといえるだろう!
ルフィの麦わら帽子と同様に“太陽”のシンボルも重なっているし、サニー号が伝説になる時には、その辺りの偶然の一致もクローズアップされてくるような気がするかな!
○【ワンピース】太陽にまつわる謎と伏線、気になる要素について思うこと!
【スポンサーリンク】
バトワン世界の歩き方を追記!
バトル考察で盛り上がろう!