今回も盛り上がったレッドフード。
人狼との駆け引きがかなり面白いね〜、言葉選びのチョイスもいいし。
この作品も時期のジャンプを担う名作になっていくかもしれないね!
【スポンサーリンク】
4話ネタバレ確定感想&考察、人狼との駆け引きベローの勝利![→5話]
まず最初にチェックしたいのは以下のカット。
こちらドドーの心理状況なんだけど、戦いで後手を引かないように気をつけているのが興味深い!
いかに「狩る側に回るか」に頭を巡らせているのが、かなり知的な雰囲気だね!
レッドフード5話より引用 後手を引かないようにしている!
で、そんな人狼に対して狩人側も手をしっかりと打っていて。
人狼を倒すにあたっては様々な弾丸を研究している様子だった。
ドドーいわく、最初に候補にあがったのは「銀の弾丸」だったわけだけど、実際に用いられてるのは「狼鉄鉱(ヴォルフォニウム)」というものらしい。
なんでも、銀の弾丸にも「再生を遅らせる効果」はあるみたいなんだけど、軽すぎて人狼の肉を貫けないとのこと。
だから必要なのは狼鉄鉱(ヴォルフォニウム)で、それを使うのに作られたのが以下の猟銃なんだって!
レッドフード5話より引用 チェーホフシリーズは狼鉄鉱(ヴォルフォニウム)の弾丸用の銃みたいだね!
つまり、チェーホフシリーズは狼鉄鉱(ヴォルフォニウム)の弾丸用の銃…ということなんだろう。
人狼専用の銃をつくってしまうあたり、この世界でどれだけ人狼が猛威を奮っているのかがわかるというものだ!
【スポンサーリンク】
ベローによってドドーが撃破!
で、今回のラストではベローがガスを使ってドドーを撃破。
以下のカットではかなり強力な爆発がドドーを包んでいることがわかるね!
これまでの流れでグリムも囮になっていたし、ドドー当人驚いたふうな印象!
レッドフード5話より引用 これまでの流れでグリムも囮になっていたし、ドドー当人驚いたふうな印象!
なにはともあれ、これにてドドーの撃破は完了。
仕組みとしては以下のカットが適切に示している感じだね!
煙突内でガスを充満させて、着火することで即席の大砲を作ってしまう。
チェーホフだけでしとめるのではなく、その場にあったモノを利用して戦うあたりが頭脳プレーでとてもおもしろいね!
レッドフード5話より引用 その場にあったモノを利用して戦うあたりが頭脳プレーでとてもおもしろいね!
また、それに対する褒め言葉が「血も涙もない良い作戦だ」というのもなかなかいい感じ。
グリムならではのクールな雰囲気が出ていて、とても格好良かったと思う。
さて、非常に順調な滑り出しでスタートしたレッドフードだけど、このまま軌道に乗れるかどうか。
バトワン的にはイチオシの作品のひとつなので、ぜひ評価されてほしい!!
【スポンサーリンク】
バトワン世界の歩き方を追記!
バトル考察で盛り上がろう!