【ワンピース】再戦ルフィvsルッチの顛末、エッグヘッドで起こり得る衝突について!

科学の島、エッグヘッドに到着するCPたち。

世界最強の諜報機関であり、そのリーダーであるルッチが直々に来てることから、かなりの戦力であることがわかる。

今回は今回起こり得るエッグヘッドの衝突について触れていきたい!

【スポンサーリンク】

再戦ルフィvsルッチの顛末、エッグヘッドで起こり得る衝突について!

まず最初にチェックしたいのは以下のカット。

それぞれが仮面をつけてはいるんだけど、まぁこれはルッチ・カク・ステューシーに加え、くまのセラフィムといったところだろう。

ルッチはW7編でルフィを完全に追い詰めた、超強キャラのひとりなだけに緊張が走る!!


ワンピース1067話より引用 ルッチはW7編でルフィを完全に追い詰めた、超強キャラのひとりなだけに緊張が走る!!

彼らの様子を見る限り、とても穏便な訪問であるとはいえないことは明らか。

ボニーに関しても、見つけたら消すといってたし、暴れることありきだよね。

ルッチに関しては、実力もさることながら、実は内面もそうとうヤバい男であることが確定してるわけだし。


ワンピース39巻より引用 ロブルッチの血が滾(たぎ)る瞬間!

どうみても冷静でクールなように見える彼だけれも、その内側にはそれこそ肉食獣のような凶暴性が潜んでいる。

今回の訪問も、当然ながら「逆らう者は皆殺し」のスタンスを持っていることだろう。

しかしながら、今回は(実際には)そうはいかない可能性のほうが高い。

【スポンサーリンク】

科学による応戦と、ニカルフィの驚異を同時に対応は不可能!

今回のルッチ襲来についていえば、まず確実にルッチ敗北の展開となるだろう。

というのも、科学による応戦と、ニカルフィの驚異を同時に対応はどう考えても不可能だからだ。

しかし敗走は確定とはいえ、まずはそこに至るまでのプロセスに見どころがでてくるよね!

まず最初に触れたいのは以下「ベガパンクによる科学を用いた迎撃」についてだ!


ワンピース1067話より引用 注目すべきなのは左下のコマだね!

ルッチは明らかに強力な戦闘能力を持っているが、しかしこちらにはジンベエのセラフィムもある。

そればかりか、政府に公開していない様々な兵器もあるだろうし、ベガフォースワンだって控えてるんだ。

ベガパンクの科学の凄さを示すためにも、ルッチはある程度翻弄されることになるだろう。

また、仮にベガパンクの科学包囲網をかいくぐって上陸したとしても、次には万全の麦わらの一味が控えている。

さらにルフィは以下、カイドウすらも撃破しているんだ。


ワンピース1048話より引用 バジュラングガンの破壊力はかなりありそうだが、流桜との相性はどうだろう?

ルッチは確かに強者ではある。

しかしカイドウはもともととてつもない巨体を持っていて、それが龍の能力を得た怪物。

さらに覇王色の覇気まで持っている男なわけで、それをルフィは倒してるんだよね。

そのうえ今はゾロやサンジ、ジンベエ、ロビンなども揃っているわけで、これを「ルッチ、カク、ステューシー、パシフィスタ&モブ雑魚」だけで攻略することはどう考えても不可能。

このことから、今回のイベントはむしろ「ルッチにとっての死地」という解釈が正しいだろうね!

ルフィはサンジを助けるためにWCIという敵地に飛び込んだけど、今回のルッチはまさにそんな立場にあるといえそう。

さて、今度は挑戦者として戦いを挑むロブルッチの姿が見られるわけなので、その点を楽しみにしていきたいところかな!!

【スポンサーリンク】