【ワンピース】螢火・火達磨(ほたるび・ひだるま)考察、炎を操る散弾のような!

エースの使用する多彩なメラメラの能力。

今回はその中から“螢火・火達磨(ほたるび・ひだるま)”について考察し、バトワンなりに理解を深めていきたい!

まぁー、格好いいよね螢火・火達磨!

描写にも工夫が凝らされてる感じだし、燃える!!

【スポンサーリンク】

螢火・火達磨(ほたるび・ひだるま)考察、炎を操る散弾のような!

使用された螢火・火達磨は以下のような感じ。

まさに螢(ホタル)のような幻想的な光をポポポポ…と噴出するところからこの技はスタートする!

最終的には相手に“炎ダメージ”を与えるのが目的っぽい感じだけど、以下の描写からはそこまで激しい炎が出るとは思えない!


ワンピース46巻より引用 螢火・火達磨を放つエース!

激しい炎を巻き起こすどころか、むしろ綺麗な光を飛ばしている…とでもいったかのような螢火。

このようなモーションから以下のような爆炎に移行することが出来るというのは、螢火・火達磨の大きなメリットだろう!

チラチラとした小さな蛍火が、ここまでの爆発力を持っているとはなかなか想像しがたい部分もある!

実際にこの攻撃を食らった黒ひげは、なかなかのダメージを食らっていたように見えるね!


ワンピース46巻より引用 螢火・火達磨がヒットする!

通常の相手だったら、この1発だけで戦闘不能に追い込めていたことだろう!

ここは火達磨の殺傷能力が低いのではなく、黒ひげのタフネスがヤバいことのほうに注目しておきたい部分かもしれない!

【スポンサーリンク】

ロギア系の攻撃はバリエーションが少ない?

後半は技考察シリーズのサプライズ、関連考察コーナーに入っていこう!

テーマに触れる・触れないの微妙なラインに踏み込んで掘り下げてみる感じのアレだ!

今回は作中で描かれたロギア系の“描写”について触れていきたい!

めっちゃ強力な“ロギア系”の攻撃なんだけど、今振り返れば結構“バリエーションを表現しにくい”というデメリットはあるかもしれないね!

例えば以下はゴロゴロの実で使用された雷鳥(ヒノ)だけど…?


ワンピース30巻より引用 ゴロゴロの実で使用された雷鳥(ヒノ)

この技は、いうなられば“鳥の形をした雷撃”といった感じ。

さらに追求するならば、その本質は“電撃”であり、鳥の形だろうが魚の形だろうが、その攻撃力は電撃のボルト数に依存するはずだ。

ってことは、攻撃する時の技の“形状”は、あくまでオマケにすぎない部分が多いともいえると思う!

このことはメラメラの実やピカピカの実などのような“それそのものが何もしなくても強い”という性質を持ったロギア系ならではの特徴なのかもしれないね!

ある意味では“作家さん泣かせの属性”だといえるのかもしれない!!

【スポンサーリンク】