【ワンピース】1088話ネタバレ確定感想&考察、英雄ガープの最後![→1089話]

今週も絶好調だったワンピース1088話。

やはりガープの最後が描かれたわけだけど、どうも一縷の希望が残った気がするよね!

以下、本編を読んでのバトワンなりの感想&考察を示していきたい!

【スポンサーリンク】

1088話ネタバレ確定感想&考察、英雄ガープの最後![→1089話]

まず最初は以下のカットから見ていこう。

このシーンは迫りくるアバロピサロの能力に対し、ガープが指示を与えたところ。

コビーは腕を砕き、プリンスグルスは瓦礫の対応、ヘルメッポは2人の護衛…ということで、なかなかの決断力だったよね!

一瞬の勝負ではベストの選択をするよりも、ベターな選択をスピーディにするほうが勝ることがある。

このあたりガープは全くモタつかなかったよね。さすが英雄!


ワンピース1088話より引用 一瞬の勝負ではベストの選択をするよりも、ベターな選択をスピーディにするほうが勝ることがある!

で、次に見ていきたいのが以下。

ここではヘルメッポを通じてコビーの成長理由が明かされた感じ。

軍艦バッグをはじめとして、血のにじむような努力をしてきたんだねー!

まぁリアルでは体が回復するための時間も訓練するのと同じくらい大事なわけでこんな無茶な努力は逆効果なんだけど、それでもコビーが努力家なところはしっかり伝わったよね!


ワンピース1088話より引用 軍艦バッグをはじめとして、血のにじむような努力をしてきたんだねー!

ちなみにここ、この話を聞いてガープが少し「むむっ?」みたいなリアクションをしているのが印象的。

ガープ的にも「そこまでするとは…」みたいなところがあったんだろうね!

これは師匠としては応援したくなるというもの!

【スポンサーリンク】

コビーの圧倒的成長!

ガープの命令通りにしっかり腕を破壊したコビー。

それが以下のオネスティ・インパクトだ。強烈だね!!

拳を振りかぶったときには覇王色特有の「黒いビリビリ」らしきものが出ていたのも印象的。

コビーが?覇王色を?ってなるとさすがにまだ腑に落ちないところがあるけれども、以下の一撃は凄い破壊力だったよね!


ワンピース1088話より引用 ガープの命令通りにしっかり腕を破壊したコビー!

で、今回は以下のカット一連の流れにてフィニッシュ。

海軍の未来をコビーたちに任せ、ハチノスを離れるよう命じるガープ。

彼はもともと「老人より若者の命のほうが大事」という考えの持ち主であっただけに、この一言には死の覚悟が色濃くつきまとうところ。

しかしそれでもいつもどおり笑ってみせるところに、ガープの強さを感じるよね。


ワンピース1088話より引用 いつもどおり笑ってみせるところに、ガープの強さを感じるよね。

しかしともあれ、最後のカットにおけるガープは青キジに凍結させられつつある感じ。

これは「冷凍保存」だとか「コールドスリープ」だとか、そういう方面で生存できる可能性を秘めていて、それはとてもありがたいことだ!

しかし同様に「ガープのパシフィスタ化」とか「クローン大量生産」のような残酷な展開も残されるルートとなる。

いずれにしても今回のガープの最後に関しては、今後伏線として機能してくる可能性があるので「ガープの最後は凍結で締めくくられた」という点は覚えておきたいところだね!

【スポンサーリンク】