かなり強力な侍でひしめき合っていていいると考えられていたワノ国。
しかしルフィ達が強くなりすぎたからか、基本的には“格下”の相手ばかり…という印象が強い展開が続いている。
ということで以下、拍子抜けだったワノ国キャラについてバトワンなりの正直な意見を述べていきたいと思うよ!
ただ「拍子抜け=ダメ」ってことではなく、現在の描かれ方がマイナススタートであることが結果的に、後に反転して感動シーンに繋がる可能性があることも視野に入れていきたい!
【スポンサーリンク】
拍子抜けだったワノ国キャラ4選考察、ゆえに後に見せ場が?
まず最初にチェックしたいのは以下の浦島だろう。
彼はもっとも拍子抜けした相手であり、もっと強くあってほしかったと思う。
日本の国技でもある相撲のチャンピオンであり、桃太郎・金太郎・浦島太郎という“三太郎”の一角を担っているはずの彼。
そんな位置付けにあるのにも関わらず、この人間性&実力にはやはりガッカリしたかな!
ワンピース916話より引用 浦島の実力はこれで終わりなのか?
さて、浦島の実力はこれで終わりなのだろうか?
桃太郎=モモの助、金太郎=戦桃丸…と、重要キャラに2人も収まっている中、浦島太郎はこれでよかったのか。
国技でもある相撲レスラーがこんなに簡単にぶっ飛ばされてしまうのは、もはや面目丸潰れだともいえる。
しかしともあれ、尾田先生のこれまで培ってきた信頼の性質を踏まえると、バトワン的には「浦島にはまだ活躍の場が残っている!」と見ていきたいかな!
例えば「鬼ヶ島編で登場し、相撲インフェルノで格上のクイーンと戦って刺し違える!」みたいな展開とかアツいと思うけどどうだろう?
で、次にチェックしたいのが以下のホールデム含む“真打ち”の面々!
ワンピース915話より引用 真打ちはザコ集団だったね…!
百獣海賊団の重要な構成員である真打ちたち。
しかし彼らに関しては、戦闘面に関して非常に残念な印象しかない。
ソリティアちゃんとスピードちゃんが絶妙に可愛いことが唯一の救い…って感じかな?
絶大な組織力を誇るビッグマム海賊団と比較して、チーム力が一段階薄いのは紛れもない事実だろう。
恵まれない真打ちたちの中で、後に決定的な活躍をしてきそうなのは、今のところホーキンスくらいか!
【スポンサーリンク】
康イエ&キッドの動向について!
後半では康イエとキッドについて触れていこう。
康イエについては過去にも触れてきたからここでは簡単に伝えるのみにするけど、彼からは強い「使い捨てキャラ感」を受けてしまった。
長く「謎の男」で引っ張ってきたのにも関わらず、正体が明かされた次の瞬間には突然の処刑。
本来ならば「謎の男は康イエという偉大な男で、彼は光月一族のために死を選んだ!」みたいになるはずだったんだと思う。
しかしシナリオ進行の前後によって「謎の男が処刑されたんだけど、話によると彼は偉大な人だったんだってさ!」みたいな感じになってしまった…。
(前者はリアルタイムで起こっている感動だけど、後者は単なる伝聞にすぎない)
ワンピース942話より引用 康イエは本当に死んでしまったのか?
しかしともあれ、この処刑劇については尾田先生が“意図的に”そういう流れにしている可能性も高いと思う。
これまでの尾田先生はこういう展開を描く時、確実に“感情移入”を先に持ってきていたと思うし、ってことはきっとこれは「感動を呼ぶにはこうするべき!」という理論が確立されていると思うんだ。
あえてこのルールを外してきたってことは、そこには何か「仕掛け」があるような気がしないでもないかも!
康イエには“遺体回収”というイベントも起こっているし、普通に「実は全部演技でした!あらよっと♪」なんて言いながら蘇る可能性も残されてそう!
で、ラストにピックアップしたいのは以下のキッド&キラーについて!
ワンピース944話より引用 キッドの振る舞いには拍子抜けしたかも?
ひとり先に脱獄したキッドだけれども、キラーと共にトンボ帰り。
キラーとSMILEの一件に関しては衝撃だったけど、キッドの動きに関しては拍子抜けしてしまったと言わざるをえない。
海楼石の錠を外さずに飛び出した自覚があるのにも関わらず、あまりに無謀な特攻&アッサリとした帰還。
キラーがSMILEにやられたことで逆上してしまう気持ちはわからないでもないけど、突っ込む直前には「いま行ったら2人ともやられるだけで状況は悪くなるだけ(キラーも助けられない)」とは考えなかったのだろうか?
現時点ではあっさり捕まって残念展開になってしまったキッドだけれども、彼もまた“覇王色”の持ち主であることが確定している感じ。
よって、これからの流れでキッドが活躍してこない…というのは考えにくい部分だろう。
また、覇王色を持っている時点でワンピースという物語の中では最重要クラスのキャラであることは確定。
今のままだと流石に情けない収束になってしまっているので「覚えてろ…カイドウ!」発言の帰結がどうなってくるのかについて見守っていきたいところだ!
キッドに関してもやや情けない状況が続いている反面、暴れ始めた時のギャップ効果は果てしなく大きいに違いない!!
【スポンサーリンク】
バトワン世界の歩き方を追記!
バトル考察で盛り上がろう!