今回も結構面白かった最後の西遊記。
わりと設定も凝っている感じだし、残れるかなー?どうかなー?
個人的には獄丁ヒグマと同じくらいは面白いと思ってるんだけど、みんなの評価も気になるところ!
【スポンサーリンク】
5話ネタバレ確定感想&考察、激闘ぬらりひょん![→6話]
今回の西遊記5話はぬらりひょんとの戦いがメインとなって描かれてきた感じ。
なんでも今回のぬらりひょんは「もも物語」という怪談集に伝わっているものなんだそう。
今回はコハルの力を借りることで「妖怪を具現化し退治していこう!」という流れとなった!
最後の西遊記5話より引用 「もも物語」はとても危険な階段集だったんだそう!
話によると、一旦植え付けられた恐怖は今回のように正面から払うことによって、一旦リセットされるのだそう。
よって、ここまで肥大化してしまった場合はあえて具現化させてから対峙したほうが安全なんだという。
そういう背景があったからこそ、今回はお父さん、龍之介、コハルの3人で妖怪に向き合うことにしたわけだね!
で、今回の“ぬらりひょん”は「触れられない力(透過の力)」を持っている妖怪とのこと!
【スポンサーリンク】
龍之介との連携でぬらりひょんを撃破!
で、今回の5話ではテンポよくぬらりひょんを具現化。
父が前線で囮となり、龍之介が決定打を放つという戦い方を見せた。
本来ならば父が決定打を放ちにいったほうが確実なんだろうけど、その場合は小3である龍之介を囮に使うことになる。
そう考えると父が前に出て壁となり、龍之介がトドメを狙う…というほうが安全な戦い方だといえるだろう!
仮に龍之介が外しても、まだ前にいるのは父になるわけだしね!
最後の西遊記5話より引用 龍之介との連携でぬらりひょんを撃破!
で、ぬらりひょんを撃破した今回の2人。
そして最終的には“処置”を行うことで、事態を解決に導こう…といった流れとなった。
まだわからないけれども、ここテンプレとしては「倒したものの処置に失敗、妖怪の力が強まっている!」みたいな流れ(場合によっては父の死も視野に)って感じだと思うけど、さてどうなるだろうね!
最後の西遊記5話より引用 処置っていうのは何なんだろうね!
もし仮にこのテンプレ通りに進んだとしても、魅せ方次第でいくらでも面白くなってくると思うので、それはそれで良いと思う。
出来ればあまりにストレートすぎる流れは避けてほしいところだと思うけど、最後の西遊記がどのような選択を選ぶのか。
その辺りに注目しつつ、以降の展開を追っていけたら面白いような気がするかな!
【スポンサーリンク】
バトワン世界の歩き方を追記!
バトル考察で盛り上がろう!