【ドクターストーン】第52話「動力の時代」ネタバレ確定感想&考察!

ドタバタハイテンションで進行されていくドクターストーン。

前回はわたあめのお話だったけど、今回はギア&動力などのエピソードになったね!

以下、52話を読んでみてのバトワンなりの感想&考察に触れていきたいと思うよ!

【スポンサーリンク】

第52話「動力の時代」ネタバレ確定感想&考察!

今回のスタートは以下のカット周辺から。

ひび割れたスマホをかざし「携帯電話を作り出す」と豪語する千空だけど、さすがに“画像はイメージです系”の表現だよね。

本人もスマホは無理だと判断していたみたいだったから、この「スマホを使っての描写表現」は、読者層を見据えてのわかりやすさの追求だと受け止めたい!

千空は春までに携帯を完成せたいところだね!


ドクターストーン52話より引用 なんとか春までに携帯を完成せたいところ!

ちなみにバトワンとしては、携帯を作るためにはメカニック的な要素以外にも、プログラミングなどを行うパコンピュータのようなものが必要な気がするんだけどどうなんだろ?

無線レベルだったらそういうのは必要ないのかな?

うーん、このあたりの謎に関しては、先の展開を待つしか無さそうだね!

で、次に触れたいのは以下のカット!


ドクターストーン52話より引用 ギアを完成させた!

上記カットではついに、千空の知恵を使ってギアが完成することに!

コハクの盾を素材として使って組み上げたっぽい感じだ!

せっかく盾は盾として機能してるんだから、なんか丸太でも切ってきてそれ使えばいいのに…。

しかしともあれ、コハクの盾を使ったことで微妙に模様が入っていて、見てて楽しいギアになったね!

動力を得ることが出来たのは大きな前進だと言えそう!

【スポンサーリンク】

クロムって千空よりすごいんじゃ?

また作中最終盤では、クロムがとんでもない偉業を達成してしまった。

職人じいちゃんと協力し、以下の水車たったの3日で完成させてしまう!

これを自力のアイデアで作り上げてしまうクロムの頭脳は計り知れないよね!脅威!!


ドクターストーン52話より引用 水車を自力で発想し、作り上げてしまった!

1を2に変えることよりも、0から1を生み出すほうが何倍も難しいという。

クロムの成し遂げた偉業にはどちらの要素も含まれていると思うけど、その背景を手繰れば後者の要素が強いんじゃないかな?

これにて原始の村にご動力が生まれることになったわけだね!

作ったのはクロム&爺ちゃんなのに、真ん中でキメポーズを取っているのが千空なのはご愛嬌!

次回はこの動力をどう活かしていくか…というところだろうか!

以降の展開に期待しつつ見守っていければと思う!

【スポンサーリンク】