【ドクターストーン】氷河&ホムラの人物像考察、司帝国からの2人の刺客!

ついに戦いが開幕した科学チーム石神村と、武力に長けた司帝国。

今回はそんな司帝国からの2人の刺客についてバトワンなりに考察し、理解を深めていきたい!

司帝国は武力中心の軍団なだけに、2人とも身体能力が高そう!

【スポンサーリンク】

氷河&ホムラの人物像考察、司帝国からの2人の刺客!

まず最初に触れてみたいのは以下の氷河から。

彼は槍の達人であることが判明しており、間違いなく高い戦闘能力を有している!

あのコハクや金狼などが束になってかかっても充分に(しかも落ち着いて)対応しきっていた感じだし、まさに一騎当千の戦力だね!


ドクターストーン48話より引用 氷河の外見表現はこんな感じだった!槍の達人!

彼は「管槍貫流槍術」なる槍術を使って戦う武人…って感じ。

口調としては「ですます調」で丁寧な喋り方をしてはいるものの「脳が溶けてる」など、言葉選びからして性格は良くなさそうな感じ。

ただし戦闘における“戦略脳”はなかなかのもので、石神村に対して“陽動作戦”を指揮する(しかも自分が囮になる)など、優れた指揮官としての一面も持っているみたいだ。

これからのエピソードの中で、彼が厄介な的になってくるであろうことはおそらく間違いないだろうね!

【スポンサーリンク】

ほむらクンについても一応触れておく!

また、司帝国のキーパーソンになってきそうなキャラがもうひとり。

それが以下のホムラくんで、氷河と連携して石神村に火計を仕掛けるに至った。

科学王国は日本刀など“武器の力”で戦うスタイルだけど、司帝国は武器の面で劣るぶん戦略に優れているといえるかもしれないね!


ドクターストーン49話より引用 ホムラの外見表現はこんな感じ、無口系って感じかな?

今回のシナリオを見ている限り、彼女は出された司令に黙って従う軍人タイプ…って感じの印象を受けるかも。

あの性格の悪そうな氷河ですら彼女に対して高い信頼を寄せていたことから、周りのモブ男たちと比較しても相当に高い能力を持つ女性であることが予想できる。

司帝国が優先して石化解除したってことは、やはり身体能力特化型だとは思うけど、登場回である49話ではまだ彼女の戦闘シーンが具体的に描かれてないのが少し残念だったかも。

ちなみに彼女、毒ガスにやられて命を落とした蛇を見て“毒ガスの存在”を察知していたようだから、洞察力・注意力の面でも優秀な人材かもしれないね!

とにもかくにも今回の49話で司帝国の構成員が徐々に見えてきた感じ。

司、氷河、ホムラの3名はまだ氷山の一角だとは思うからアレだけど、少なくともこの2名は長期に渡り“科学帝国の敵”として千空らの前に立ちふさがることになってくるんだろうね!

【スポンサーリンク】